※一部リプレイのネタバレを含みます!
リプレイ書くにあたって、設定が結構重要だと思ったのでまとめます。間違ってたらごめん、修正して欲しいとこは連絡くれたら直すよ。
しかし書いてみたらすげぇカオス・・・。
内容としては、リプレイ・天空城 までです。
・支部長(PL:T田先生)
コードネーム:ジャッジメントドラグーン
ワークス/カヴァー:UGN支部長/UGN支部長
シンドローム:エンジェルハイロゥ
Dロイス:光使い(ライトブリンガー)
戦闘スタイル:一撃必殺の〈RC〉型。
我らが支部長。名前は誰も知らない。《スターダストレイン》にすべての絆を乗せてぶち込む一撃必殺のスターダストロイスは脅威。大抵はバカンス(という名の極秘ミッション)に出向いている。
ゲーム好きでゲーム機片手に戦闘や尋問を行ったりする。基本的に不真面目。ただし上司には頭が上がらない。
この支部は彼の独断でカオスな人材が集まっているという設定になっている。
・南条理(PL:汚いK)
コードネーム:ジェノサイダー
ワークス/カヴァー:鑑識/UGNエージェント
シンドローム:ノイマン/ウロボロス
Dロイス:戦闘用人格(デュアルフェイス)
戦闘スタイル:超高速・超連撃の〈RC〉型。
このUGN支部の事務係。人材が足りない場合は支部長代理を務めたり戦闘要員として駆り出されたりすることも。情報収集や知識判定が得意で、”工作員”での隠蔽すら打ち破る。
侵蝕率100%を超えると覚醒し、性能が一変。原初系エフェクトと《螺旋の悪魔》を用いた猛攻を仕掛ける。《原初の白・時間凍結》や《ラストアクション》も用いボス並の行動回数を誇る。ただし侵蝕率が爆発しジャーム化の危険が伴う。最近《原初の紫・妖精の手》を覚えてさらに手が付けられなくなった。
支部の仲間である雨宮にはいつも手を焼いている模様。副支部長が派遣されたので仕事は楽になったようだ。
・雨宮創(PL:赤錆)
コードネーム:一斉掃射(フルファイア)
ワークス/カヴァー:FHチルドレン/UGNエージェント
シンドローム:ノイマン
Dロイス:破壊の子(チルドレン)
戦闘スタイル:固定値特化の〈射撃〉型。
このUGN支部での戦闘要員。むしろ戦闘以外に何ができるのか。通称はトリガーハッピーおよびバカ。
銃を7丁同時に使用し、敵を撃ち砕く。FHチルドレンとして闘争本能を凝縮する実験が行われており、《オウガバトル》レベル12+”濃縮体”と頭の悪いことになっている。 ミドル戦闘での固定値は鬼。最近バステ地獄に見舞われて《リフレッシュ》や《妨害排除》、《カウンター》などの防御手段を覚えた。
バカ&元FH故に問題ばかり起こす。皆が扱いに困っているが支部長には逆らえない模様。
・鳴上総士(PL:汚いK)
コードネーム:カラドボルグ
ワークス/カヴァー:UGNチルドレン/UGNチルドレン
シンドローム:ブラックドッグ
Dロイス:申し子(セレクティッド)
戦闘スタイル:高火力高防御の〈白兵〉型。
このUGN支部での戦闘要員。また、機械系の情報収集もこなす器用な人。この支部ではかなりまともな人間。付き人にウォルターが居る。むしろウォルターが本体。もうウォルターだけで良いんじゃないかな。
身体の4割が機械化していたが、最近《メカニカルハート》を取得して機械化率が上がった。もう機械人間で良いんじゃないかな・・・。高いガード値とHPによる防御や、最大HP3桁からの《雷鳴の申し子》+《セレリティ》が売り。安定性は極めて高い。
さりげなくWifi機能があることが設定付けられてしまった可哀想な人。
・木見護(PL:赤錆)
コードネーム:ゴーストエスケープ
ワークス/カヴァー:高校生/高校生
シンドローム:エンジェルハイロゥ/バロール
Dロイス:闇使い(ダークロード)
戦闘スタイル:ダイス削り、範囲妨害、回避メインの〈RC〉型。
イリーガルとしてUGN支部の手伝いをさせられている高校生。超逃げ腰で、エンジェルハイロゥの光の色も”闇使い”の影響で真っ黒。それ故目立たない。
広範囲攻撃を避けるより一点に集めて避けた方が避けやすそうという理由で《孤独の魔眼》+《神の眼》+《リフレックス:エンジェルハイロゥ》を用いる。また、《フラッシュゲイズ》、《時の棺》、《シャッフル》と妨害が豊富。 攻撃能力は非常に低いが、《暴食の魔王》+《黒星粉砕》で一発限りの大ダメージを出すことは可能になった。侵蝕率がやばいことになるが。情報収集は苦手。
主に寺生まれのRのシナリオに出ているが、《ディメンジョンゲート》が猛威を振るいます。あとだんだん主人公っぽい感じにはなってきたかもしれない。逃げ腰には変わらないが。
・黒刃冠(PL:Eさん)
コードネーム:クラウン
ワークス/カヴァー:UGNエージェント/高校生
シンドローム:ブラム=ストーカー/オルクス
Dロイス:動物使い(マスターテイマー)
戦闘スタイル:サポート+範囲攻撃の〈RC〉型。
UGN支部のエージェント。蝙蝠を使役しており、それで情報収集や攻撃を行う。後方支援も得意。それ故バカンスに行っていることの多い支部長の代理を務めていることが多い。現在は副支部長が派遣されてきたため、支部長代理をすることはなくなったようだ。しかし高校にはあまり行かずに支部に入り浸っている。
《蝕む赤》での邪毒や《力の法則》、《力場の形成》、《妖精の手》による補助が強い。貴人の礼装による達成値増加による情報収集などもお手の物。火力自体も高いがHPを消費するのが難点。また、ミドル戦闘では全力が出せない。
汚いKのセッションでNPCの女の子の血を舐めてから吸血鬼路線に走り出した模様。
・ 山田玲仁(PL:寺生まれのR)
コードネーム:ホワイトウルフ
ワークス/カヴァー:占い師/寺の住職
シンドローム:ブラックドッグ/キュマイラ
Dロイス:守護天使(ガーディアン)
戦闘スタイル:ダイス増加特化の〈白兵〉型。
正直謎の男。特にワークスとカヴァー。UGNとは協力関係にあり、イリーガルとしてたびたび共闘関係を結んでいる。《完全獣化》で機械化した狼に変貌する。
ダイス数はこの支部の人員中トップ。攻撃固定値が低いため少々安定性には欠けるが、成長で《フルパワーアタック》を覚えて火力が上昇した。ただしさらに鈍足に。 《雷の牙》によるドッジダイス減少もあり、命中率自体はかなり高い。
毎回キャラがぶれまくる。そして毎回美少女NPCと縁がある。そしてその少女が死んでたりオーヴァードだったりジャームだったりするのも良くあることである。
・周防克也(PL:汚いK)
コードネーム:ゼピュロス
ワークス/カヴァー:UGN支部長/UGN副支部長
シンドローム:ハヌマーン/ノイマン
Dロイス:指導者(リーダーシップ)
戦闘スタイル:支援特化型
本部より派遣されてきたUGNエージェント。副支部長を務める。有能ではあるのだが、衝動:加虐の影響かかなりのドS。
《風の渡し手》からの全体支援が協力。セットアップに《戦術》+《ファンアウト》で前衛支援も完璧。《援護の風》+《ウィンドブレス》にリーダーズマークで情報収集や調達、その他諸々の判定も支援する。更に最近《サイレンの魔女》まで取得して攻撃手段を得てしまった。
かなりの頻度でNPCとしてしゃしゃり出てきます。まぁ有能だし仕方ない。
・吉塚博(PL:電車マニア)
コードネーム:撃墜王(ロードオブスナイパー)
ワークス/カヴァー:大学生/大学生
シンドローム:モルフェウス/エグザイル
Dロイス:錬金術師(アルケミスト)
戦闘スタイル:達成値特化の〈射撃〉型
UGNイリーガルとして活躍する大学生。基本金にがめつい。
《ハンドレッドガンズ》で銃を作り、《魔弾の悪魔》《パーフェクトコントロール》《オリジナルツール》に加え高い〈射撃〉技能による驚異的な命中率を誇る。結果的に攻撃力も高くなる。また、《踊る髪》や《うごめく弾丸》によるバステも強い。範囲攻撃も可能とかなり万能。ただし毎回侵蝕率との勝負になるが。
巻き込まれ体質かつ結構な逃げ腰であることが最近のセッションで判明した。
・田中雹(PL:寺生まれのR)
コードネーム:未定
ワークス/カヴァー:UGNエージェント/炭鉱夫
シンドローム:ブラックドッグ/サラマンダー
Dロイス:絶対のゼロ(アブソリュート・ゼロ)
戦闘スタイル:カウンター&〈RC〉型
普段は炭鉱夫をしているUGNエージェント。どちらかと言えば本業は炭鉱夫で、UGNに赴くことは滅多にない。
《蒼き悪魔》《スタンシールド》によるカウンターと、《紫電一閃》を絡めた〈RC〉攻撃を得意とする。ただし攻撃とカウンターの両方で侵蝕率が増加するために燃費はすこぶる悪い。情報収集もあまり得意では無い様子。〈知識:鉱物〉や〈運転:飛行船〉等のピンポイントな技能は強いが・・・
ここからはFH組とゼノス組です。
・雨宮沙希(PL:赤錆)
コードネーム:マスターギガント
ワークス/カヴァー:FHエージェント/FHエージェント
シンドローム:モルフェウス/ハヌマーン
Dロイス:実験体(ロストナンバー)
戦闘スタイル:超高火力〈白兵〉型
FHのマスターエージェント。かつ雨宮創の姉。復讐のために行動していたが、目的を達成したために少々自堕落になっている。
“実験体”の効果もあり【肉体】はなんと15。それを生かしたトツカの一撃で敵を葬る。クライマックスには《物質合成》でトツカ2本を合成し、《マシラのごとく》と合わせてとんでもない火力で粉砕する。情報収集もそこそこにでき、比較的万能。範囲攻撃が無いのが欠点か。
元々雨宮の姉ということから、雨宮創と別ベクトルのバカとしてやろうと思っていたのだが、副支部長のRPによりただの苦労人に。上司が”マスターマインド”天船巴であるのも不遇に拍車を掛けている。
・緋桜理子(PL:汚いK)
コードネーム:無し
ワークス/カヴァー:ゼノスレネゲイドビーイング/巫女
シンドローム:エンジェルハィロゥ/オルクス
Dロイス:古代種(エンシェントレネゲイド)
戦闘スタイル:高達成値〈射撃〉型
ゼノスに所属するレネゲイドビーイング。桜の木の古代種で、現在は山の中腹にある神社で巫女をやっている。“まよひが”によって隠されているため、存在を知る者は少ない。
《オリジン:プラント》と高い〈射撃〉技能により、安定した命中率を誇る。《要の陣形》《未知なる陣形》で範囲も広く、装甲無視にガード値軽減も完備している。《力の法則》《妖精の手》とサポートも豊富で隙が無い。侵蝕率効率も悪く無く、強力な切り札も隠し持っている。
古代種であるがゆえに、シナリオのキーパーソンになりやすい人物。また、大人しい女性キャラはこの卓では貴重である。
こんな個性的なメンバーが集まっています。うん、このメンバーで小説でも書きたくなる・・・。
NPCのみなさんはこんな感じ。
・ウォルター
鳴上の付き人。UGN支部全体の補助も行っている。かなり万能な人で、戦闘・情報収集・知覚などをしっかりとこなす。主人のメンテナンスも行っている。うちの卓では1シナリオ1ウォルターが義務付けられているとかなんとか。元ネタはヘルシングのウォルター・C・ドルネーズ。
・出木杉秀雄
リプレイ・悪意の凶弾より。モルフェウス/ブラックドッグのクロスブリードで武器作成特化。雨宮創の友人でFHエージェントだったが、セルの混乱に乗じてUGNに保護してもらうことに。元ネタは言うまでも無く、ドラえもんの出木杉君。
・出木杉しずか
リプレイ・悪意の凶弾より。出木杉秀雄の妹。オーヴァードだがエフェクトは使えず、病弱。FHの医療施設より保護される。元ネタは言うまでも無く、ドラえもんのしずかちゃん。
・雨宮サヤカ
リプレイ・せめて人である夢をより。雨宮姉弟の次女。ハヌマーン/ソラリスのクロスブリード。父親がジャーム化した際に連れ去られた。現在はUGN支部で保護されている。
・羽溪悠次
リプレイ・狂気の実験より。FHセル“パッチワーク”のセルリーダー。度々UGNへと協力要請を行っており、持ち前のレネゲイド知識で手助けを行っている。FHとしてはかなり大人しい。
今のところ、こんな感じですね。賑やかすぎる。
ではー。
コメント